軽自動車ユーザーの7割が女性 販売店もおしゃれなカフェスタイルにするなど女性客取り込みに躍起
- 1 :そーきそばΦ ★:2013/04/14(日) 20:09:46.06 ID:???0
ダイハツ工業、スズキ、ホンダの「3強」による軽自動車の販売競争が過熱する中、各社の販売店が女性客を取り込もうとイメージ改革を進めている。
女性は軽自動車ユーザーの約7割を占めるほか、家庭の財布のヒモを握っているからだ。各社ともカフェのような気軽に入れる店舗が特長で、来店客らに好評だ。
1月に開所したばかりのスズキの直営販売店「スズキアリーナ三鷹」(東京都三鷹市)。パステルカラーの家具を配置したほか、
独立型の授乳スペースを同社の販売店として初めて設置した。店舗作りは、
国内営業推進部の女性社員4人で構成する「女子改」が提案し、男性では目が届かない気配りが施された。
例えばイスだ。テーブルには、肘掛けの付くタイプと、肘掛けのないタイプの2種類を配置した。
担当者は「子供には転落しないように肘掛けタイプを、体の大きい男性には肘掛けがないイスを使ってもらう」と狙いを明かす。
ダイハツは国内670の全店舗で、カフェをイメージした内装や来店者にコーヒーなどの飲料を提供する「カフェプロジェクト」を進める。
都心の店舗では、店舗スタッフをカフェ風のボードで紹介したり、有名パティシエが監修した菓子を提供したりしている。
同社は平成27年までに730店程度に店舗を増やす計画だ。
ホンダは、小型車と軽自動車に特化した販売店「スモールストア」で、トイレをホテル並みにきれいにしたり、
駐車しやすいようにスペースを広げたりするなど女性を意識している。同社の「N BOX」は、
広い室内空間を武器に24年度の軽自動車販売でトップとなったが、スモールストアを中心とする販売店改革による効果も販売の押し上げ要因となったようだ。
産経新聞 4月14日(日)19時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130414-00000551-san-bus_all
スポンサーサイト
「軽自動車は芸術品だ」 日本の軽が世界から注目されている
- 1 :そーきそばΦ ★:2013/04/04(木) 14:39:46.39 ID:???0
日本人好みの機能を搭載し、世界標準と異なる通信方式の日本の携帯電話は、独自の生態系を持つガラパゴス諸島になぞらえ、
ガラパゴス携帯と呼ばれた。今、このガラケーに代わり、「ガラパゴス自動車」が日本の産業再生のキーワードになろうとしている。
小さな車体にたくさんの技術が詰まった軽自動車だ。
「一定の制約の下で挑戦したからこそ、技術力は向上した。技術屋から見たら、軽自動車は芸術品だ」。
軽を代表するメーカー、スズキの鈴木修会長兼社長が力説する。軽は自動車税が低く抑えられるなど税制面で優遇される一方、
車の大きさを長さ3・4メートル、幅が1・48メートル、高さ2メートル以下、排気量を660cc以下にしなければいけない決まりがある。
その中で、いかに顧客に室内空間の広さ、足回りの快適性、安全性を満足させるかを競った歴史が、自動車各社の腕を磨かせた。
ホンダの伊東孝紳社長も「軽の技術は今後も上がる」と胸を張る。
産経新聞 4月3日(水)10時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130403-00000515-san-bus_all
(続)
日産と三菱、協業による新型軽自動車のエクステリアを公表 日産は「DAYZ」 三菱は「eKワゴン」
- 1 :のーみそとろとろφ ★:2013/03/09(土) 00:52:10.15 ID:???
2013年3月8日発表
日産自動車と三菱自動車工業は、合弁で企画・開発した新型軽自動車の車名とエクステリアを公表した。
日産は「DAYZ」(デイズ)、「DAYZハイウェイスター」として、三菱は「eKワゴン」、「eKカスタム」として、6月に発売する。
DAYZ、DAYZハイウェイスターは「毎日(DAYS)を、昨日までと違う楽しい日々に変えていく」という想いを込めたネーミング。
日産が初めて商品企画・開発・デザインから関与した軽自動車となる。
DAYZ
両社は2010年に協業関係の拡大に合意。その一環として、2011年には軽自動車事業の合弁会社「株式会社NMKV」を設立し、
軽自動車の企画・開発を行なってきた。
DAYZ、DAYZハイウェイスター、eKワゴン、eKカスタムはNMKVによる軽自動車の第1弾ということになるが、
第2弾としてスーパーハイトワゴンを2014年初頭に発売するとしている。
日産自動車株式会社
http://www.nissan.co.jp/
ニュースリリース
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2013/_STORY/130308-01-j.html
製品情報
http://www2.nissan.co.jp/DAYZ/
三菱自動車工業株式会社
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
ニュースリリース
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2013/news/detaild308.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130308_591029.html
「アルトエコ」の燃費33km/Lは、「プリウス」超える燃費性能 軽自動車の低燃費競争過熱、HV並みに高まる
- 1 :丑原慎太郎φ ★:2013/02/21(木) 10:07:51.45 ID:???0
★軽自動車の低燃費競争過熱 「プリウス」超える燃費性能、HV並みに高まる
エコカー補助金終了の反動減などで今年の国内の新車需要が落ち込むとみられる中、
「低燃費」や使い勝手の向上で人気を集めている軽自動車をめぐり、メーカー各社の競争が過熱している。
スズキは20日、軽自動車「アルトエコ」を一部改良し、
ガソリン1リットル当たりの走行距離が二輪駆動タイプで33.0キロになったと発表。
軽の燃費競争の攻防ラインはハイブリッド車(HV)並みに高まってきた。
一部改良したアルトエコでは部品の構造や車体の設計を見直し、
従来より車体を約20キロ軽くした。2012年9月発売の「ワゴンR」で初採用した
低燃費化技術「グリーンテクノロジー」も活用。トヨタ自動車のHV「プリウス」を上回る燃費性能を実現した。
3月4日に発売する。
ダイハツ工業も低燃費化に積極的だ。12年12月に投入した主力の軽「ムーヴ」の
新型車に低燃費化技術「e:S(イース)テクノロジー」を取り入れ、燃費を1リットル当たり29.0キロに向上させた。
全文はサンケイビズ http://www.sankeibiz.jp/business/news/130221/bsa1302210816001-n1.htm
スズキ「ワゴンR」にマニュアル車を追加
- 1 : 黒(埼玉県):2012/12/19(水) 13:53:20.41 ID:MT0/2ppN0 ?PLT(12001) ポイント特典
スズキは19日、軽自動車「ワゴンR」にマニュアル車を追加して発売した。
高齢者を中心とした「マニュアルでないと運転できない」という声に応えた。価格は109万9350円からで、CVT(無段変速機)を採用した通常モデルより1万500円安い。
CVTをマニュアルに替えたことで同社独自のエネルギー回生技術「エネチャージ」は搭載しないが、ガソリン1リットルあたり
25.6キロの燃費性能を確保し、2輪駆動モデルは自動車取得税と自動車重量税が免除される免税対象車となる。
エンスト時には、シフト位置をニュートラルに戻し、クラッチを踏み込むだけでエンジンが再始動する新機能も取り入れた。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121219/bsa1212191240004-n1.htm