今年のF1マシンの音はこんなに違う!2013年と2014年のF1を比較した動画が話題に



甲高いエキゾーストノートはF1の象徴だ。正確には「だった」と言うべきだが、今でもF1と言えば、マシーンが「ギュイーーーーン」と豪快な音をサーキットに響かせるシーンを想像する人は多いだろう。

しかし、ご存知の方も多いと思うが、2014年のF1では規定が変わり、合わせてエンジンをはじめ様々な仕様が変更された。結果……エンジンの排気音が、F1のイメージと全然違う音になっているのだ! 昨年の音と比較したYouTubeの動画を見れば、あまりのギャップの大きさに衝撃を受けてしまうぞ。

続きを読む

スポンサーサイト



2014-03-21 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

【F1】 ケータハム、2014年型車CT05をお披露目&初走行


1 : 張り手(西日本):2014/01/28(火) 23:31:51.77 ID:N9oHnLM40 ?PLT(12000) ポイント特典


ケータハムは、2014年F1マシン『CT05』で初走行を行った。

ケータハムは、ヘレステスト初日の朝に新車CT05を発表する予定だったが、トラブルが発生したことで延期。
午後になって準備が整い、マーカス・エリクソンがステアリングを握り、初走行を行った。
ケータハム CT05は、ノーズ先端から突起が出ているという感じはなく、細いノーズの上に従来のノーズが載っているような構造が特徴的といえる。

ケータハムでF1復帰を果たす小林可夢偉は、最終日に走行する予定となっている。
https://twitter.com/JRobertsF1/status/428167564498186240

続きを読む

2014-01-29 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

日本版「モナコGP」へ法案=自民議連、国会提出目指す



1 :そーきそばΦ ★:2013/12/31(火) 05:49:33.28 ID:???0
 自民党の「モータースポーツ振興議員連盟」(会長・衛藤征士郎前衆院副議長)は、市街地の公道で自動車のサーキットレースを開催するため、道路使用許可などの行政手続きを円滑化する「モータースポーツ推進法案」をまとめた。F1のモナコ・グランプリ(GP)のように世界中から多くのファンが観戦に訪れる国際大会を誘致し、地域活性化や観光振興の起爆剤にするのが狙い。来年の通常国会への提出を目指す。

 現在、国内で開催されている公道での自動車競技は1台ずつタイムを競うラリーで、人通りの少ない山間部などに加え、一部の区間で市街地を走行する。ただ、市街地では通常の交通法規に従い一般車両に交じって走るルールだ。モナコGPのように公道に周回コースを設け、複数の車両が一斉に競争するレースを開催した例はないという。日本で同様のレースを実施しようとしても、安全確保や騒音対策がネックとなり「警察による審査を通りにくく、道路使用許可が下りない」(議連メンバー)のが現状とされる。コースには沿道に観客席や防護ブロックなどを設置する必要もあるが、警察の許可を得る見通しが立たないため、そこまでは進んでいないのが実情だ。

 このため法案は、モータースポーツ推進に関する施策について、必要な法制・財政上の措置を講じることを行政に義務付ける。具体的には国と地方自治体に対し、公道レースが円滑に開催できるよう、道路使用手続きについて助言や情報提供を求め、手続きも迅速化を図る。騒音や事故を懸念する周辺住民らの理解を得るため、住民主体の協議会の設置を促す規定も盛り込んだ。 

時事通信 12月31日(火)2時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131231-00000011-jij-pol

続きを読む

2013-12-31 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

F1のミハエル・シューマッハ氏、スキー事故で意識不明の重体…脳に深刻な損傷、「重篤な状態」と病院が発表



1 :ちゃふーφ ★:2013/12/30(月) 11:18:24.87 ID:???0
★ 元F1王者シューマッハ氏、スキー事故で「昏睡状態」 病院発表

【12月30日 AFP】(一部更新)自動車のフォーミュラワン(F1、F1世界選手権)で7度の総合王者に輝いたミハエル・シューマッハ(Michael Schumacher)氏(44)が29日、フランス・アルプス(French Alps)でスキー中に頭部を打ち、昏睡(こんすい)状態に陥っていることが、搬送先の病院の発表により分かった。

同氏が搬送された仏南東部グルノーブル(Grenoble)の病院は声明で、ドイツ出身のシューマッハ氏の容体について「脳に深刻な損傷を負い昏睡状態で病院に到着し、直ちに脳神経外科手術が必要な状態だった」「重篤な状態が続いている」と発表した。応急処置を施した地元当局者によると、シューマッハ氏は仏アルプスの高級リゾート、メリベル(Meribel)で、ゲレンデ外(オフピステ)を滑走中に転倒し、頭部を岩にぶつけた。

スキーリゾートの関係者は事故発生直後、シューマッハ氏がヘルメットを着用していたことや、「少し動揺していたが意識があった」ことに触れ、命にかかわるけがではないことを示唆していた。シューマッハ氏の治療には、警察車両で駆け付けたパリの著名な神経外科医が当たるという。スイスに家族とともに暮らす同氏は、メリベルに不動産を所有しているとされている。同氏の広報によると、メリベルには私的な滞在のために訪れていた。事故発生時は、14歳の息子と一緒にスキーを楽しんでいたとも伝えられている。

同氏は来年1月3日に45歳の誕生日を迎える。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3005804

続きを読む

2013-12-30 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

【F1】来年のコリアGP、4月開催で事実上確定 … 開催権料の引き下げを条件に韓国側が了承


1 :犇@犇φ ★:2013/10/07(月) 21:32:31.97 ID:???
■来年のF1コリア、4月開催で事実上確定

開催時期をめぐって紛糾していた来年のF1コリアグランプリが、事実上来年4月開催で確定した。

朴晙瑩(パク・ジュニョン)全羅南道知事は7日、道庁ブリーフィングルームでF1大会決算記者会見を
開き、「来年のF1大会を4月に開催する案を受け入れる意志がある」と表明した。

朴知事は、「4月開催は大会準備やマーケティングなどで多くの困難が予想されるが、準備が
うまく行けば4月開催も悪くないと思う」とした上で、「4月開催受け入れを前提に、F1を運営する
FOM(フォーミュラワン マネジメント)と協議する」と述べた。

朴知事のこのような言及は、国際自動車連盟(FIA)が決めた4月大会を事実上受け入れるもので
あるため、来年の大会は4月に開催される見通しだ。

朴知事は、「FIAは、新規に大会を開催する国は10月に、既存の国は4月に配分する傾向がある
ようだ。我が国が提示した5月を考慮して4月末のF1韓国大会の開催時期を決めたようだ」とも述べた。

これまで全羅南道とF1大会組織委員会は、10月開催後わずか6ヶ月で再びレースを開催するのは
負担であり大会準備とマーケティングなどが困難だという理由で5月末開催を主張してきた。

朴知事が既存の主張から一歩退いてFIA側の発表のとおり来年4月開催案を受け入れたことで、
一部で提起されている「4月開催と開催権料引き下げ」というビッグディール説が一層説得力を
持つようになった。

朴知事は、FOMとの開催権料引き下げ交渉結果については、「開催権料の交渉内容は非公開が
原則であり、秘密維持条項などがあって公開は難しい。開催権料の引き下げ規模を明らかにする
ことはできない」として理解を求めた。

この他に朴知事はF1大会赤字論議に対して、「現在の構造では赤字が出るのは確実だが、赤字
を200億ウォン台に減らしつつ開催効果を最大化する方策を講じる計画だ」と述べた。

朴知事は、今年F1大会は開催権料の約40%引き下げなどのおかげで200億ウォン内外の赤字に
なるとの予想を示した。


http://www.nocutnews.co.kr/Show.asp?IDX=2635762
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=079&aid=0002517798

続きを読む

2013-10-08 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

【話題】 観客席ガラガラ、スタッフはボロボロ、宿泊先は「ラブホ」・・・F1韓国GP、くそみそに貶される


1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/10/06(日) 18:12:25.12 ID:???0
「韓国GPが空の観客席で打撃、レースの将来が議論されている」――2013年10月4日に霊岩(ヨンアム)の
韓国インターナショナル・サーキットで幕を開けたF1第14戦・韓国GPについて、英紙ザ・ガーディアン(電子版、4日付)がこんな見出しで報じた。

これだけでなく、韓国GPの散々な評価が記者だけでなくドライバーらから噴出、
来年14年の開催が危ぶまれる事態となっている。

「メインスタンド以外は客席ガラガラ」「韓国GPガラガラやんwwwwwwwww」――
日本で実況を見ている人からもこんなツッコミが入る通り、観客不足は深刻らしい。

一部には大会開催の1か月前までチケットが100枚しか売れなかったという話もある。

こうした状況を前に、マクラーレン所属のジェンソン・バトンはガーディアン紙に対しこう嘆いてみせる。

「観客がいなくても走らないといけないのはいつも悲しいことだ。ファンが会場の雰囲気を作りだすものだから」
「ファンがいなければスポーツは成り立たない」

同紙の記事では韓国GPの不興を韓国でF1文化が広まっていないためと分析していたが、問題はそれだけではなさそうだ。
一つは立地とそれにともなう宿泊環境の悪さだ。開催地ヨンアムはソウルから400km離れた場所にある、
人口6万人ほどの小さな町で鉄道も通っていない。宿泊施設は駅のある近郊の木浦を利用することになるが、
そこにも西洋式のホテルはない。あるのはほとんどがモーテル、いわゆる「ラブホテル」で、メカニックや報道関係者はラブホテルへの投宿を強いられるのだという。

あるF1ジャーナリストは滞在したときの部屋の様子について、「ベッドがピンク色のライトに彩られていた。
ベッドサイドの引き出しにはセーフセックスのマニュアルが聖書のかわりに入っていて、
食べ物や飲み物ではない類のものを販売する自動販売機がおいてあった」と書いている。

韓国のラブホは外出自由など、日本のラブホよりもホテルに近い形態というが、
それにしても、とくにチーム関係者にとって連戦に向けて英気を養える環境とは言いがたいだろう。おまけに、英語も通じないという。


http://www.j-cast.com/2013/10/06185541.html

続きを読む

2013-10-06 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

【話題】 F1関係者にも嫌われた韓国


1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/10/05(土) 19:52:55.79 ID:???0
10月6日に決勝レースが開催される韓国グランプリに、今シーズン4位のF1ドライバーであるマーク・ウェバーが苦言を呈している。
「このレースで特有なのが、各チームのドライバーが同じホテルに宿泊することだ。食事の時間は国籍に分かれてみんなで朝食を食べる」

サーキット周辺にはホテルもなく、F1を開催する環境にないと皮肉ったのだ。

そもそもF1に韓国人ドライバーがエントリーしたこともないし、
韓国の自動車メーカーが参入したこともない。本国でも人気はないようだ。.

F1関係者が韓国を嫌う理由はほかにもある。主催者側がメカニックやジャーナリストに用意した宿泊施設は、なんとラブホテル。
しかも英語は通じないしネットもない。電話も市内通話だけだったという。

また、韓国インターナショナルサーキットはいわく付きのコースとして有名だ。
初開催となった2010年はコース作りが間に合わなかったため、路面はデコボコで油まみれ。
コースの端を赤と白のペンキで塗っただけで縁石風にしたお粗末さ。.

ほかにもアスファルトの品質が悪くてセーフティカーがコースアウトしたり、昨年でさえ地面に貼り付けた人工芝が、
F1マシンのタイヤに絡まってしまった珍事件もあった。他にも路面の水はけの悪さや、マーシャル(コーススタッフ)の手際の悪さも目立つ。.

F1は時速300キロ近くで走るレースだけに、ただちに改善して安全性を確保してほしい。  

マーク・ウェバーは「F1は品格のあるイベント。維持できないと誰も見に来てくれない」ともメディアに語っている。
韓国グランプリは来年も開催される予定だが、続けていけば、いつか品格が備わるだろうか。


http://www.excite.co.jp/News/column_g/20131005/Bucchinews_743.html

続きを読む

2013-10-05 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

【F1】韓国GPプロモーター「存続の可能性は五分五分、契約改善目指す。ナイトレースでも構わない」


1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/10/03(木) 13:58:47.65 ID:???
F1韓国GPのプロモーターは、2014年以降の契約を結ぶ努力をしているが、
F1カレンダーに残留する可能性は“五分五分”だと述べた。

F1韓国GPは、22戦で開催される2014年のF1カレンダーのなかに含まれたが、
暫定として掲載された3つのレースのうちのひとつとなっている。

今週末、ヨンアムでは4回目のF1韓国GPが開催されるが、
観客数の少ない韓国でのF1の長期的存続は以前から疑問視されており、
レース主催者も多額の赤字が出ていることを明らかにしている。

2014年のF1カレンダーでの韓国の立場は特に危ういと見られているが、
レースプロモーターのパク・ウォンファは、F1韓国GPはカレンダーに残ると主張している。

「フォーミュラワン・マネージメントとの現在の契約を改善したい。まだエクレストン氏と交渉しているところだ。
エクレストン氏と満足のいく結論を出したい」とパク・ウォンファはコメント。

今シーズン以降もF1韓国GPは開催されるのかと質問されたパク・ウォンファは
「五分五分と言いたいが、このイベントの継続を固く決意している」と述べた。

また、パク・ウォンファは、契約条件が適切であれば、ナイトレースとして開催することも辞さないと示唆した。

「素晴らしいアイデアだ。エクレストン氏が良い条件を出してくれれば、ナイトレースの開催を喜んで検討する」
「このサーキットは都心部から離れており、騒音の問題はない」


http://f1-gate.com/korea_gp/f1_21061.html

続きを読む

2013-10-03 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

【F1】フェラーリとレッドブル、F1タイヤ問題の対処を要求


1 :落花流水ρ ★:2013/07/01(月) 13:53:35.22 ID:???0
フェラーリとレッドブル、F1タイヤ問題の対処を要求
AFP=時事 7月1日(月)12時31分配信

 【AFP=時事】30日に行われた13F1第8戦英国GPの決勝でピレリ社製のタイヤが相次いでバースト
したことを受け、7月行われる若手ドライバーによるF1テストで包括的なタイヤ試験が行われることを、
フォーミュラワンに参戦しているチームが要求した。

 激戦となった英国GPの決勝では、4つのマシンのタイヤが破裂したことで混乱と議論が巻き起こった。
ドライバーは現在のタイヤの質を「許すことはできない」と批判し、これを受けて、レッドブルとフェラーリ
が直ちに対処するよう促した。

 フェラーリのステファノ・ドメニカーリ代表は、「F1全体の関係者が一致団結して解決していかなけれ
ばいけない問題だ」と語り、「これは話し合って決めなければいけないことだが、ひとつ考えがある。
シルバーストーン・サーキットで行われるというヤングドライバーズテストでタイヤの試験を行ってはどう
か」と提案した。

「このトラックがタイヤに与える負荷は大きい。これを踏まえた上で我々ができることは、このテスト期
間を使ってピレリと協力のもと、問題を解決することだ。この試験にはレースドライバーを使うべきだと
思う。ドライバーたちにとってもとても重要なことだから」

 また、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、「数週間後に行われるテストは若手ドライバー向
けということだが、レギュラードライバー、もしくはテストドライバーも参加できるようにするべきだ。彼ら
が実際に体験した問題も含め、ピレリに適切な意見を提示することができるはずだ」とコメントした。

 英国GP決勝では、メルセデスAMGのルイス・ハミルトン、マクラーレン・メルセデスのセルジオ・ペレ
ス、フェラーリのフェリペ・マッサ、トロ・ロッソのジャン・エリック・ベルニュのマシンのタイヤが破裂し、
危うく大惨事となるところだった。

http://www.afpbb.com/article/sports/motor-sports/f-one/2953519/10988341

続きを読む

2013-07-01 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

アウディがル・マン24時間耐久レース4連覇! トヨタ善戦及ばず2位に終わる


1 :THE FURYφ ★:2013/06/23(日) 22:13:12.91 ID:???0
天候が目まぐるしく変わった今年のルマン24時間耐久レースのチェッカーをトップで受けたのは、
アウディの『R18 e-tronクワトロ』2号車(クリステンセン)。
アウディのワークスが勝つのは2009年から4年連続。

クリステンセンはなんと9度目のルマン覇者となった。

トヨタの『TS030ハイブリッド』は善戦及ばず、8号車(ブエミ)が1周遅れの2位。ルマンでトヨタが2位に
甘んじたのはこれで4度目。最後の最後まで頂点の壁を打ち破ることができなかった。

3位争いは最終盤までもつれ込んだが、3番手を走っていたトヨタ7号車(らピエール)が突如降り出した
豪雨に足元をすくわれタイヤバリアに突き刺さる。後ろからプレッシャーをかけていたアウディ3号車
(ジャーヴィス)が3位に繰り上がった。

7号車は懸命の修理で4位なんとかコースに戻り、5位のアウディ1号車に先行してフィニッシュした。
アウディ・トヨタ・アウディ・トヨタ・アウディという結果に。

クラス別のトップは、LMP2がオークレーシングのモーガン・日産35号車。GTE Proクラスは911 RSR 92号車、
GTE Amクラスも911 GT3 RSR 76号車が勝ち、911の50周年に華を添えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130623-00000025-rps-moto

続きを読む

2013-06-24 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

日産、ル・マン24時間レースに投入するレーシングカー公開--最高時速300km/h、EVの技術力をアピール


1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/06/21(金) 21:13:47.68 ID:???
日産自動車は21日、電力駆動で時速300キロメートルで走行できるレーシングカーを公開した。
2014年に世界で最も過酷なレースといわれるルマン24時間レースに出場する。世界的に知名度が
高い同レースに参戦し、エコカー戦略の主軸に据える電気自動車(EV)の技術力をアピールする
狙いがある。

レーシングカーの名称は「Nissan ZEOD RC」。22日から始まる今年のルマン
24時間レースにあわせてサーキットに展示する。日産が市販するEV「リーフ」のリチウム
イオン電池技術などを活用。ガソリンエンジンも搭載し、エンジン走行時に充電することで、
フル充電時でサーキット1周分(約13キロメートル)を電気の力だけで走行できる。

新型車は革新的な技術を採用した車両が対象となるルマン24時間レースの特別枠「ガレージ56」で
来年参戦。時速300キロメートルの最高速度は「電力駆動のレーシングカーとしては世界最速」
(日産)という。

ルマン24時間レースには、トヨタ自動車などがスタート時や加速時に電気モーターの力を使う
ハイブリッド車(HV)で参戦して認知度向上につなげた。日産はこれまでリーフを世界累計
6万5千台以上販売するなどEVに注力しており、技術力のアピールで普及拡大を促す。




http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210HT_R20C13A6TJ0000/
http://www.autocar.jp/news/2013/06/21/39863/

続きを読む

2013-06-22 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

【F1】キミ・ライコネン「ペレスはそのうち誰かに殴られるかもね」


1 :ムネオヘアーρ ★:2013/05/28(火) 19:35:35.79 ID:???0
2013年5月28日

普段口数の少ないキミ・ライコネンだが、F1モナコGPでのセルジオ・ペレスとの接触の後、珍しく怒りを露わに
した。

トンネル出口でセルジオ・ペレスにぶつけられたことに激怒したキミ・ライコネンは、ペレスを“まぬけ”
“馬鹿”と非難した。

「セルジオ(ペレス)の馬鹿げた動きによって、チャンピオンシップでセバスチャンに対して多くのポイント
を失ってしまった。このように後退している余裕はない」

セルジオ・ペレスと話し合うつもりかと質問されたキミ・ライコネンは「いいや。そんなことをしても何の役
にも立たない」とコメント。

では、どうなるかと質問されたキミ・ライコネンは「そのうち誰かが彼の顔をぶん殴るだろうね」と述べた。

http://f1-gate.com/raikkonen/f1_19545.html

続きを読む

2013-05-30 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

【F1】タイヤ供給のピレリ社、撤退を警告


1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/05/24(金) 13:57:59.99 ID:???0
[モナコ 23日 ロイター] 自動車レースF1のタイヤを供給する
イタリアのピレリ社は23日、2014年以降の契約に速やかに
合意することができなければ、F1撤退も考慮すると警告した。

ピレリ社のモータースポーツ部門代表、ポール・ヘンベリー氏は
来季用のタイヤを設計し、テストする時間がなくなってきていると説明。
「9月1日までに(各チーム)にタイヤの説明をするように
求められている。それにもかかわらず、5月半ばになっても
いまだ契約すらできていないとは、どれほどばかげたことか分かるだろう」
と不満をあらわにした。

F1では来季から新しくV6ターボエンジンが導入され、それに合わせて
タイヤにも変更が求められる。

http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE94N02J20130524

続きを読む

2013-05-25 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

【F1】ほとんどのチームが支払い不能の危機…2014年F1、ターボエンジンの価格が明らかに


1 :落花流水ρ ★:2013/05/21(火) 13:48:15.37 ID:???0
2014年F1、ターボエンジンの価格が明らかに
TopNews 2013年5月21日(火)11時58分配信

 F1では来シーズンからV6ターボエンジンが一斉に導入されるが、エンジンサプライヤー側があまりにも
高額な価格を提示しているため、ほとんどのチームが支払い不能の危機に面しているとドイツの『Bild(ビ
ルト)』紙が報じている。

 同紙は、レッドブル、フェラーリ、マクラーレンそしてメルセデスAMGらビッグチームを除いた7チームが、
V6エンジンのサプライヤーであるルノー、フェラーリおよびメルセデスから提示されている金額に困惑して
いると主張した。

 「バルセロナ(F1スペインGP)でも、目には見えない奇妙な緊張感が漂っていた」と『Bild(ビルト)』紙の
ヘルムート・ウール記者は語った。

 F1世界王者でルノーと“ワークス”パートナーシップを結んでいるレッドブルを除き、2014年シーズンに
ルノーからエンジンの提供を受けるウィリアムズ、ケーターハム、トロ・ロッソ、そして高い競争力を持つ
ロータスでさえ、1シーズンあたり2,300万ユーロ(約30億3,400万円)にのぼる費用をねん出することが
できないと同記者は伝えている。

 マクラーレンとフォース・インディアにエンジンを提供しているメルセデスは、価格を1,800万ユーロ(約23
億7,200万円)から2,000万ユーロ(約26億3,600万円)の間に引き下げたと伝えられている。一方で、フェラ
ーリがザウバーとマルシャに要求している価格は、1,500万ユーロ(約19億7,000万円)とされる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130520-00000005-fliv-moto

続きを読む

2013-05-23 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

【F1】ホンダ復帰で各チームのエンジン契約は流動的に~ロータス・ホンダ、ウイリアムズ・ホンダ再び?


1 :◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2013/05/19(日) 14:11:58.00 ID:???0 ?2BP(1056)
 ホンダのF1参戦によって、他のエンジンマニュファクチャラーの供給先が大きく変わる可能性があると
予想されている。ホンダはマクラーレン以外のチームとも供給契約を結ぶことを望んでいるとみられている。

 ホンダはマクラーレンと契約を結び、2015年から複数年にわたりエンジンと
エネルギー・リカバリー・システムを供給することが決定した。

 ホンダがF1に参戦し、メルセデスは新たな供給先を求め、ルノーは供給チームを減らしたい考えであるため、
今後数年において各F1チームの使用エンジンに大きな変更が出るかもしれない。

 F1のエンジンレギュレーションは2014年に大きく変わり、1.6リッターV6ターボエンジンが使用される。

 現在F1に参戦するエンジンマニュファクチャラーは、フェラーリ、メルセデス、ルノー、コスワースだが、
2014年にエンジンレギュレーションが変更されるにあたり、コスワースは撤退すると、
現在唯一のコスワースユーザーであるマルシャのスポーティングディレクター、グレーム・ロードンは発言している。

 そのため、来年はF1にエンジンを供給するメーカーは、フェラーリ、メルセデス、ルノーの3社になる見込みだ。

 ホンダは復帰シーズンの2015年か翌年2016年からマクラーレン以外のチームにも
パワーユニットを供給することを検討しているとみられる。
ホンダはすでにカスタマーパートナーシップについていくつかのチームにコンタクトをとっており、
ロータスとウイリアムズが有力な候補であるようだ。
 ロータスとウイリアムズは現在ルノーエンジンを使用している。

>>2へ続く

オートスポーツWeb
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=48437

続きを読む

2013-05-20 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ホンダ、F1復帰を正式決定!/週内にも記者発表へ


1 :◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2013/05/15(水) 12:43:23.50 ID:???0 ?2BP(1056)
ホンダは、F1への復帰を正式に決定したことが明らかになった。

ホンダは、2015年から新型エンジンを提供する形で参戦。
供給先は、報じられていたとおり、マクラーレンになる模様。
ホンダの伊東孝紳社長が週内にも記者会見して表明する見込み。

2014年からは、F1には市販車に近い排気量1.6リッター ターボエンジンが導入される。
ホンダは、レースを通じて技術を磨いて今後の市販車の開発に反映させていく。

ホンダは、経営環境が悪化した2008年F1から撤退。
だが、ここにきて商品力の強化や円安によって業績が急回復し、
高い技術力を世界にアピールするためにも再参戦を決めた。
F1参戦は今回で4度目となる。

F1-Gate.com
http://f1-gate.com/honda/f1_19373.html

続きを読む

2013-05-15 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

賭けに負けた英ヴァージン会長、女装してエアアジアの一日乗務員に


1 :そーきそばΦ ★:2013/05/12(日) 23:51:59.74 ID:???0
 【パース(オーストラリア)時事】英航空大手ヴァージン・アトランティックを傘下に置くヴァージン・グループのリチャード・ブランソン会長が12日、
マレーシアの格安航空エアアジアのフライトに一日乗務員として搭乗した。
エアアジアのトレードマークである真っ赤な制服に身を包み女装した会長は、明るく乗客らにサービス。
 会長が女装して客室乗務員を演じる羽目になったのは、2010年にF1レースに参戦したエアアジア・グループのトニー・フェルナンデス最高経営責任者
(CEO)との間で、自身の率いるF1チームの方が勝つと約束した賭けに敗れたため。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130512-00000050-jij-eurp
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2943552/10729530

続きを読む

2013-05-13 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

Mike Whiddett選手が4ロータリー750psのマツダRX-7で峠を攻める…レッドブルが動画を公開


1 :ポポポポーンφ ★:2013/05/12(日) 12:35:30.50 ID:???O
マツダが2002年に生産を終了したロータリースポーツ、『RX-7』。同車を4ローターに改造した
怪物マシンによる、迫力のドリフトヒルクライム映像がネット上で公開され、再生回数が80万回を超えている。

この映像は5月4日、レッドブルが公式サイトで公開したもの。最大出力750psを引き出す4ローターのRX-7が、
ニュージーランドのクラウンレンジ峠を、ドリフトしながら一気に上っていく。

ドライバーは、Mike Whibrett選手。標高1076m、コーナー数47、全長10.47kmのクローズドコースにおいて、
ヘリコプターの空撮を交えながら捉えた迫力映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。

http://response.jp/article/2013/05/11/197701.html

続きを読む

2013-05-12 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

【インディカー】佐藤琢磨、タイヤ戦略で首位快走も最後にタイヤを使い果たし納得の2位!~第4戦/ポイントリーダーとしてインディ500へ


1 :◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2013/05/06(月) 08:30:43.11 ID:???0 ?2BP(1056)
佐藤琢磨は、インディカー第4戦サンパウロの決勝レースで、2位表彰台を獲得。
日本人として初めてインディカーでポイントリーダーとなった。

12番グリッドからスタートした佐藤琢磨は、大半のドライバーとは異なるタイヤ戦略を採用。

レース後半、トップに立った佐藤琢磨だったが、終盤はタイヤに厳しい状況となった。

さらにプッシュ・トゥ・パスを使い果たして不利な状況となった佐藤琢磨は、
ブロックぎりぎりの走りでジェームス・ヒンチクリフの猛追を抑えたが、
最終ラップの最終コーナーで抜かれ、無念の2位表彰台となった。

最後の5周について佐藤琢磨は
「最後はやっぱり厳しかったですね。タイヤも37周くらいしたのかな、結構厳しかったし、
最後ちょっとブレーキもきつかったんでブレーキバイアス動かしたんだけども、ほとんど止まれなくて。
最後は猛チャージを受けてなんとかしのげるかと思ったんだけど、仕方ないですね。
今週はそんなに勝てるポジションにいれるとは思わなかったので、
本当にチームは素晴らしいピットストップと仕事をしてくれたと思います」とコメント。

今回の結果により、佐藤琢磨は合計136ポイントを獲得してポインドリーダーに浮上。
日本人初となるインディカーのランキング首位に立った。

ポイントリーダーとしてインディ500に臨むことに関しては
「本当に凄く嬉しいですね。インディの前哨戦としては、もちろん勝ちたかったんですけど、
2位とロングビーチの優勝というのは、望みうる最高の結果だったと思うので、
いい勢いをインディ500に繋げたいと思います」と佐藤琢磨は述べた。


F1-Gate.com
http://f1-gate.com/sato/f1_19234.html

続きを読む

2013-05-06 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

トヨタ:豊田章男社長が自ら国際耐久レースに参戦…大手トップのレース参加は異例 [04/30]


1 :きのこ記者φ ★:2013/04/30(火) 21:45:50.16 ID:???
トヨタ自動車の豊田章男社長(56)が5月19、20日にドイツで開かれる国際自動車レース
「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に出場することが30日、分かった。
豊田社長は副社長だった2007年と09年にも参加したが、社長就任後は初めての参戦となる。

大手自動車メーカーのトップが本格的な自動車レースに参戦するのは異例。
ニュルブルクリンクは高低差が大きく路面も荒れた過酷なコースで、世界中の自動車メーカーや愛好家の「聖地」とされる。
豊田社長の参加は注目されそうだ。

http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013043001002377.html

続きを読む

2013-05-01 : モータースポーツ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

最新記事

おすすめ


ニキシー管時計V2 完成品 
ニキシー管時計V2 完成品 
ニキシー管腕時計 Nixie Tube
ニキシー管腕時計 Nixie Tube
ADATA USBメモリ 32GB
ADATA USBメモリ 32GB
ADATA USBフラッシュメモリー 16GB
ADATA USBフラッシュメモリー 16GB
SDXCカード 128GB Class10
SDXCカード 128GB Class10
モバイルバッテリー 13000mAh ハイパワー電源アダプタ付属モデル
モバイルバッテリー 13000mAh ハイパワー電源アダプタ付属モデル
10400mAh  大容量モバイルバッテリー
10400mAh  大容量モバイルバッテリー
7000mAh 大容量モバイルバッテリー
7000mAh 大容量モバイルバッテリー
LOGICOOL ゲーミングマウス G300r
LOGICOOL ゲーミングマウス G300r
ロジクール MX レボリューション MX-R
ロジクール MX レボリューション MX-R
LOGICOOL 充電式無線ゲーミングマウス G700s
LOGICOOL 充電式無線ゲーミングマウス G700s
Cyborg M.M.O. 7 ゲーミングマウス グロスブラック
Cyborg M.M.O. 7 ゲーミングマウス グロスブラック
Razer Ouroboros 左右対称型 ゲーミング マウス
Razer Ouroboros 左右対称型 ゲーミング マウス
PS3/PCで使用可能なワイヤレスマウスコントローラー
PS3/PCで使用可能なワイヤレスマウスコントローラー
LOGICOOL アドバンスゲームボード 16万色対応バックライト G-13
LOGICOOL アドバンスゲームボード 16万色対応バックライト G-13
Razer Nostromo ゲーミング キーパッド
Razer Nostromo ゲーミング キーパッド
Logitech G19 Gaming Keyboard
Logitech G19 Gaming Keyboard
LOGICOOL ゲーミング専用キーボード バックライトイルミネーション搭載 G-15S
LOGICOOL ゲーミング専用キーボード バックライトイルミネーション搭載 G-15S
S.T.R.I.K.E. 7 Gaming Keyboard
S.T.R.I.K.E. 7 Gaming Keyboard
AMD Radeon HD7990 GPU搭載ビデオカード
AMD Radeon HD7990 GPU搭載ビデオカード
NVIDIA GeForce GTX690 搭載グラフィックカード
NVIDIA GeForce GTX690 搭載グラフィックカード
NZXT ファンコントローラー SENTRY LX
NZXT ファンコントローラー SENTRY LX
パソコンをオーディオに変えるプリメインアンプ  TEAC USB DAC
パソコンをオーディオに変えるプリメインアンプ TEAC USB DAC
密閉型 7.1chサウンド対応 ヘッドセット
密閉型 7.1chサウンド対応 ヘッドセット

デノン マイク&コントローラー搭載ダイナミック密閉型ヘッドホン
Sennheiser HD800 ダイナミック・オープン型ヘッドフォン
Sennheiser HD800 ダイナミック・オープン型ヘッドフォン
 2chアクティブスピーカー GLA-55
2chアクティブスピーカー GLA-55
2.1chアクティブスピーカーシステム
2.1chアクティブスピーカーシステム
JBL 高音質アンプ内蔵 2chスピーカー JEMBE
JBL 高音質アンプ内蔵 2chスピーカー JEMBE
 5.1chスピーカー SBS A520 SP-SBS-A520
5.1chスピーカー SBS A520 SP-SBS-A520
JBL CREATURE3 2.1chアクティブスピーカー
JBL CREATURE3 2.1chアクティブスピーカー
OCZ Octane 2.5" SSD 1TB
OCZ Octane 2.5" SSD 1TB

BUFFALO 外付けハードディスク 2TB

BUFFALO ポータブルハードディスク 1TB

MITSUBISHI 27型 三菱液晶ディスプレイ
Level 10GT LCS Edition VN10031W2N
Level 10GT LCS Edition VN10031W2N
CoolerMaster ノートPC用クーラー
CoolerMaster ノートPC用クーラー

Bauhutte オフィスチェア ハイバック メッシュチェア 上下左右可動式アームレスト ランバーサポート付
ガラスPCデスク L型3点セット ブラック
ガラスPCデスク L型3点セット ブラック
ノートパソコン用冷却ファン付 角度調節可能折りたたみデスク SR-T2A
ノートパソコン用冷却ファン付 角度調節可能折りたたみデスク SR-T2A
脳波でうごくネコミミ
脳波でうごくネコミミ
日本刀風侍雨傘
日本刀風侍雨傘
サバイバル・ライフルアンブレラ 【並行輸入品】
サバイバル・ライフルアンブレラ 【並行輸入品】
EMPEX 気圧計
EMPEX 気圧計
マグネティック・フロート地球儀
マグネティック・フロート地球儀
防弾盾78SR-レベル3
防弾盾78SR-レベル3
380 AUTO ダミーカートリッジ
380 AUTO ダミーカートリッジ
サバイバル 新 デザイン ポケット 両面 ナイフ
サバイバル 新 デザイン ポケット 両面 ナイフ
(デバイス)DEVICE フォルマ ボディバッグ BK/ブラック(DBH-30033BK)
(デバイス)DEVICE フォルマ ボディバッグ BK/ブラック(DBH-30033BK)

検索フォーム

相互リンク&RSSについて

当ブログでは相互リンク、相互RSSを募集しています。
ご希望の方は、管理人のメールアドレスorメールフォームへお気軽にご連絡ください。
hayablog88@yahoo.co.jp
(スパム対策のために@を大文字にしています。小文字に書き換えてください)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

.