アベノミクスで狙いたい!?ラテン系ステキ中古車“真実の購入”ガイド



1 :おじいちゃんのコーヒー@しいたけφ ★:2014/01/19(日) 22:05:00.57 ID:???0

◆アベノミクスで狙いたい!?ラテン系ステキ中古車“真実の購入”ガイド

アベノミクスの影響を受け、高級輸入中古車がバカ売れしている。『SPA!』とツイッターと身内のフェイスブックしか読まないボンクラ諸君は知らないだろうが、中古でも1000万円を軽く超える1世代前のポルシェ911GT3などが、与沢翼じゃないが秒速で売れているのだ。

 最新のメルセデス・ベンツAMGの新古車とかも似たような状況だが、そういったゲルマン勢だけを貴ぶ風潮には一石を投じたい不肖軍曹である。

 なんつーかこう、ドイツ車って今や「読売ジャイアンツ」だと思うんですよね。ジャイアンツはたしかに強い。だが「カッコいいか?」と問われれば微妙なのが、今世紀の読売ジャイアンツである。昔は巨人軍入団を真剣に目指す野球少年がモテたが、最近では楽天入団とかを目指したほうがモテるのではないか。

 そう、時代はパ・リーグだ。マー君やダルビッシュ、イチローといった近年の大選手がおしなべてパ・リーグ系というのも象徴的だ。それと同様に輸入中古車も、これからは断然“パ・リーグ系”がオススメである。権威の権化であるドイツ車ではなく、もっとマイナーで、しかし不思議と元気が良くて盛り上がっている、まるで東北楽天イーグルスとか北海道日本ハムファイターズのようなクルマ。具体的にはイタリアやフランスの“いわゆるラテン車”だ。自分は数年前にこの潮流を察知し、爾来イタリア製中古車を主に購入している。

現在の愛車は写真の’94年式ランチア・デルタHFインテグラーレ。官能大国イタリアが生んだ不世出の官能的ラリーカーである。エンジンをちょいと回すだけで、いや姿を見ているだけでもウルトラ陶酔できる、最高のクルマである。購入価格は245万円。激安ではないが大して高額でもない。

 しかし、こういうことを言うと必ず“中古のイタ車なんて壊れまくるに決まっている!”的な有象無象が湧いてくる。これだから『SPA!』とツイッターと身内のフェイスブックしか読まないボンクラは困る。

つづきます
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140119-00569022-sspa-soci

3 :おじいちゃんのコーヒー@しいたけφ ★:2014/01/19(日) 22:06:12.18 ID:???0
 
いいですか? まずランチアについて言うと購入から1年半走ったうえでの修理代は、 前輪ブレーキホース交換の約2万円だけ。正味の話そんだけよ。その前に乗っていた’99年式のアルファGTVも、2年ぐらい乗って壊れたのは前輪ブレーキホースだけ。最重要保安部品であるブレーキに故障が集中している点は微妙だが、そんな程度なのよ、現実は。

“宇宙イチ壊れる”と噂されるデルタでそうなんだから、あとは推して知るべし。

 過剰に騒いでいるのは中古ラテン車を実際には買ったことのない者と、“人間力”に欠ける者だけだ。

人間力の欠如というのは、たとえばの話、平均相場が200万円はするラテン中古車で、 見た目はキレイな100万円の物件があったとして、「この物件は相場の半値ですけど200万円のブツに全然負けてません! いやむしろそれ以上! 絶対すぐ売れちゃうんで早い者勝ちです!」みたいなことを中古車屋に言われて、「そうなんだ。じゃ、買います」ってやる人のことですよ。それって「お願いですから1億円受け取ってください!」みたいなメールにホイホイ返信するようなもので、あるわけないでしょ!

“ある程度マジメに中古車ビジネスをしている人”と、そうでない人とを見分けられる人間力さえあれば、ラテン中古車の購入なんて全然難しいことじゃない。もちろん、ヒドイ物件を売っている店も相変わらずあるけど“ある程度マジメに中古車ビジネスをしている人”は、極端にヒドイものは売らないんだよ。

 なぜならば、そういうのを売ると後でモメて面倒くさいから! 古風な悪徳店もまだあるけど、そういう店ってごくフツーの人間力さえあれば「いかにも」って感じですぐわかるんだから、そんなのに引っかかるほうが悪いんだよ!


56 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:17:43.56 ID:9176BjuF0
>>3
酷い中古車屋が多いことがよくわかった



6 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:07:31.54 ID:lpo6M2260

こういうのは部品代がすげー高いし
古いのは入手するのも大変そうじゃ




10 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:07:44.66 ID:JWTLtaLt0

イタリア車は確かに魅力的だが、買ったとたん後悔する。



19 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:09:50.20 ID:aYMEyzBi0

車両が安くても維持費で軽く死ねる



24 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:10:35.15 ID:SyuMBfeY0

ブレーキ故障なんか致命的じゃねーかw



26 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:11:27.23 ID:glZz+QGm0

ただし、壊れやすいこと自体は否定していない



28 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:11:35.70 ID:pglR5fuZ0

2ちゃんのポルシェのオーナー達の書き込みみたら
ほんとに維持するのが大変なんだよ

笑っちゃうから



30 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:12:05.86 ID:Tzmvpl500

こういう需要の少ない外車は故障する度に
部品を個人輸入する羽目になる




33 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:12:26.27 ID:4DIibq6T0

イタリア車好きは壊れて自慢する



38 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:13:21.67 ID:qH+yXAA40

ハイドロシトロエン買って泣きそうになったことがある。、



40 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:13:30.57 ID:uhCunruY0

そういやアルファロメオあたりはドイツじゃ
「スパゲッティ野郎の屁ガス車www」扱いで物凄い侮蔑の対象だったな

日本じゃアルフィスタっていう熱心な信奉者が居て値段も同じクラスのの日本車の倍ぐらいしてるみたいな話をしたら
「何処の国にも目と脳に障害のある人間はいるからね」とまで言いやがったw

で、フェラーリは貶しながらも物凄い認めてるのが伝わってきた


41 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:13:39.98 ID:SlFI+fKt0

車だと思わずに鉄製の盆栽を買うと思え
走ってる時間より整備してる時間の方が本当に長くなる



179 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:44:36.59 ID:eX1wUSBV0
>>41
「世話してる感」が楽しいかもしれない。
どうせ行くところがない駐車場が無い盗難悪戯が心配などで
自分ちのガレージで整備してる時が一番幸せだったりして



465 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:54:31.79 ID:jR/qpZin0
>>41
チョッwww鉄製盆栽www
走らせずに整備して庭に飾って眺めるだけww



49 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:14:56.01 ID:DXedvis80

ブレーキホースが壊れるって
結構危ない気がするんだけど
(´・ω・`)



63 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:20:39.46 ID:RsmhN53S0
>>49
車検の過剰整備のお陰で、日本車はブレーキホースの予防交換が常態化してる
日本製が品質が良いと一概には言えない

輸入した時点で、優良な輸入元なら交換してるから同じ感覚

整備の有無がポイント


52 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:16:53.38 ID:QslOs9190

東欧あたりの、軍用8輪トラックとか欲しい



54 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:17:28.19 ID:IdL9mEE50

ドアが外れて落ちた話聞いてるんで
ドイツ車も怖いです



70 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:22:05.70 ID:3AT2356p0
>>54
ドアは落ちんよ、
ガラスは落ちるけど。

VWで2回も落ちたw その内1回は、高速道路走行中に落ちて道中悲惨だったww


66 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:21:06.13 ID:A4qeIkBM0

イタリア車なんか40万くらいするカーエアコンが
1、2年で壊れるなんてザラ




68 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:21:25.55 ID:8HGOA9a50

そういやベンツの560SELとか全然見ないな
バブル時代たくさん走っていたのに



72 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:22:17.17 ID:/byZq94oQ

タイミングベルト関連でのトラブルが多いイメージ



75 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:22:52.30 ID:6edIucW70

タイベル交換が車検毎または2万キロ。
タイベル交換のためにエンジン脱着。

さすがランチアデルタインテグラーレ。



90 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:25:59.14 ID:NLtY7gMW0

アルファロメオとか、5万キロ超えたら故障しかしねーぞ。



93 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:26:37.24 ID:3AT2356p0

イタ車なんて、買う前から壊れてるとか
買っても毎日ガレージに行ってキー回して
回ったら「今日はツイてる!」てなもんらしいな。



99 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:28:02.94 ID:nRxXVxQk0

壊れはしません
ただし、車検時の部品交換総額は日本車の数十倍です><





とかじゃ笑えない



100 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:28:21.31 ID:ax+qe/wQ0

BMWなんかは豊富に補修用パーツをストックしてたりして
外車とはいえ全然維持には苦労しないんだが、
ラテン系、ありゃダメだ。部品が来ねえ。
船便で送ってくるんじゃねえよ。


110 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:30:08.64 ID:dPpirWhw0

ランチャデルタはボンネットを開けたらガソリンがチューブから噴霧していた。
まじびびった


111 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:30:13.13 ID:y5VR7zdf0

シトロエン2CVとか、最近みないなー
さすがに絶滅しちゃったかな



115 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:30:49.45 ID:eDkgZnA5P

ヒュンダイ車を買ってた奴がいるけど
壊れまくって修理費が200万円ぐらいかかった



121 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:31:50.95 ID:ax+qe/wQ0
>>115
ヒュンダイはパリーグどころか草野球だろ…。



127 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:33:15.92 ID:IsWa17hF0

壊れやすいというか物凄く壊れる
壊れた時部品代高い



181 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:45:01.33 ID:Jv9+Brr0O
>>127
それは工場任せにしているのと日本国内の部品代が高いだけ。


俺も外車(ゴルフ)に乗っててよく壊れるから、自分で整備マニュアルと海外の部品を引っ張ってきてる。
おかげで部品屋開けるまでのレベルにまでなった。
俺も最初は修理工場に依頼していたが、自分でやってみると意外と簡単だった。
面白くもない日本車を新車で買ってクソ高いローン払うより安い外車仕入れて自分で直しながら乗ってる方がよっぽどいいわ。


189 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:47:07.47 ID:ax+qe/wQ0
>>181
道楽すぎるだろwww
結局そうじゃないと乗れないシロモノだとしか言いようがないw



142 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:37:08.84 ID:6oLaO4gx0

高速の路肩に故障で停まっている車は大体BMWかロメオ



654 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:48:43.41 ID:zoIXwc+h0
>>142
燃えているのはベンツかフェラーリ



147 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:38:08.91 ID:3pFoqAn30

ランドローバーが一年で三回ブレーキ壊れた
公に売って良い製品じゃ無いと思う



154 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:39:14.54 ID:PFic7rN9P

ランチアデルタとストラトスは壊れる覚悟で乗りたいわ



199 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:49:43.77 ID:6edIucW70
>>154
ストラトスのほうが整備性を考えてあるよ。
エアコン無いし、複雑な駆動系も無いし、ガワが丸ごと取れるし。



156 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:39:42.92 ID:W29gGU1j0

輸入車は整備に金かかるんだよぉ



158 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:40:30.15 ID:5uFF+Tew0

部品糞高いよな、ヨーロッパの車



165 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:42:00.64 ID:iINAmOC10

イタ車の中古を友人が買ったらすぐサイドのガラス窓が外れた。日本車ではあり得ないw
大爆笑しながら手でガラス抑えて修理に行ったぜ。


166 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:42:02.97 ID:K0IaRpKK0

中古外車は5万キロからババ抜き状態になる
外れるとAT交換
セーフだと電気系統トラブル
奇跡だとパワーウィンドウコントローラー交換


167 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:42:15.64 ID:AqJcqGcq0

アルファ145乗ってたけど、二度とイタ車は乗るまいと思った



208 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:51:52.53 ID:dYA1SqIOP

最近のは壊れないのか?
ランチアなんて修理するために所有する車だったろ



224 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:55:24.23 ID:B41B/PAx0
>>208
使ってれば壊れる。
まぁ飾ってても壊れるけどw



271 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:05:33.33 ID:jQ+mqG4V0

アメリカ製はいいぞ壊れない
2003年型のに乗ってるが、2009年に中古で買って今日まで壊れたの2か所だけ
1か所はダッシュボードの時計が動かなくなった
もう1か所はルーフレールの端っこのキャップが取れてどっか行った
走る曲がる止まるには関係ないとこしか壊れてない


551 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:38:06.70 ID:FfvSYc810
>>389
うむ、アメリカの田舎道でぶっ壊れたら、命に関わるからな。
今時OHVとか古くさいエンジン積んでるのも、ある程度自分で修理できるってのもある。


303 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:13:44.97 ID:F+5Tbcrb0

イタ車はすぐ壊れるとか言う奴がいるが、大半は動かなくなるだけで壊れた訳じゃないからな。
全身からエボラ出血熱のごとくオイルを噴き出して息絶えたり、ちょっと目を離した隙に駐車場で全焼してたり、そういうのを「壊れた」と言うんだ。
いくらイタ車でもそんな事滅多にねえよ。


577 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:56:49.23 ID:jAN+qWB10
>>303
たまにはあるのかよw



332 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:21:06.66 ID:QEECayzU0

エドくらい直せるなら古い欧州車は魅力的なんだけどなぁ



341 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:23:15.31 ID:UkkhQwi/0

欧州車を買ったときはまず
BOSCHの点火プラグをすべてNGKに交換すべし。




351 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:24:51.60 ID:pbwghuxp0

最近のアルファはそんなに心配しなくてもいいけど
ランチアは止めといたほうが
(´・ω・`)……



360 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:26:35.80 ID:WZGttu4d0

よく訓練されたイタ車乗りは
部品取り用途のドナー車も持ってるから故障上等なんだよ




372 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:29:43.10 ID:Edhmj3sD0

親友が以前プジョー306に乗っていたが
新車で買って6年6万km無事故で
修理総額が新車価格の2倍位になったとさ



385 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:32:52.31 ID:zwknfBE80

イタリア人デザイナーが日本車作ればよくね?
なんかすでにいそうだがな



473 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:56:37.59 ID:Z2C/S5dR0
>>385
外車はデザイナーのデザインしたものを最後まで守るけど

日本は
デザイナーがデザインする
メカニックがそれではこのメカが入らないと文句を言う -> デザインを変更する。
生産ラインの人が、もっと作りやすいデザインにしろと文句を言う -> デザインを変更する。
コスト計算をしている人が、もっと安い部品を使えと文句を言う -> デザインを変更する。
取締役が、これでは売れないから、俺たちの趣味に合うように変更しろと文句を言う -> デザインを変更する。

当初のデザインの面影が一切無くなる。


391 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:34:09.28 ID:u8T5PRDXP

ぶっちゃけ壊れやすいよ。
中古車屋で働く俺の統計では、確かにイタ車はよく壊れる。
ドイツ車は割と丈夫。
韓国車は売れないので、ウチでは扱わない。(買い取りもしない)


485 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:02:02.86 ID:LuOzNmqS0

ラテン車を経済的に乗るコツ

・優秀でラテン車大好きな修理屋さんとお友達になる
・何カ所か壊れている状態が当たり前であると心得る



489 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:05:46.97 ID:vZy632XI0

夏は気温35度で湿度80%→熱帯仕様
冬は気温氷点下で湿度10%→寒冷地仕様
日本の気象条件は両方をクリアしないといけないから欧米メーカーは苦労する


496 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:08:01.92 ID:VjxbGJ900
>>489
同じ場所でも、夏は気温30度、湿度80%
冬は気温氷点下30度、湿度10%になる場所もあるからな。

お前の事だよ旭川。



491 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:05:55.82 ID:WKcWIlvd0

日本車のメンテナンスフリーっぷりのほうが異常なんじゃないかと思い始めた今日このごろ
車のためにもメンテナンスしてあげて


523 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:28:00.04 ID:GfPypYvw0

その昔、エボルッツィオーネ欲しかったなあ…
400万くらいで手に入るなら買っちゃおうかと思う今日この頃



545 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:37:16.67 ID:AinqzhKe0

金とガレージがあれば道楽で乗りたいが
今の俺には無理だぬ
(´・ω・`)




572 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:50:44.54 ID:FfvSYc810

イタリア人がデザイン担当
ドイツ人がパッケージングと足回り担当
日本人がエンジンと電装系と製造担当

なら理想の自動車が出来るっ

異論は認める


596 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:14:33.29 ID:ib2QzpKCO

言っとくが、外車でオイルが減るのは故障とは言わない。



625 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:45:32.14 ID:w5O0e/ik0

俺でもアルファのMTならなんとか維持できたが、デルタは駄目だ。
タイミングベルトの交換時期が15,000kmごとでエンジン降ろさなきゃダメとか、地雷にしか見えない


662 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:39:23.65 ID:hVh7xdgZ0

ドイツ車やフランス車は
きちんとメンテしてれば壊れにくいけど

イタ車はメンテしてても壊れる
スグ消耗して部品交換で乗る間がないし
フィアットぐらいだろマシなの(´・ω・`)


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390136700/
所ジョージの世田谷ベースVol.24 (NEKO MOOK)

ネコ・パブリッシング (2013-11-30)
売り上げランキング: 4,137
関連記事

2014-01-20 : 自動車関連 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

最新記事

おすすめ


ニキシー管時計V2 完成品 
ニキシー管時計V2 完成品 
ニキシー管腕時計 Nixie Tube
ニキシー管腕時計 Nixie Tube
ADATA USBメモリ 32GB
ADATA USBメモリ 32GB
ADATA USBフラッシュメモリー 16GB
ADATA USBフラッシュメモリー 16GB
SDXCカード 128GB Class10
SDXCカード 128GB Class10
モバイルバッテリー 13000mAh ハイパワー電源アダプタ付属モデル
モバイルバッテリー 13000mAh ハイパワー電源アダプタ付属モデル
10400mAh  大容量モバイルバッテリー
10400mAh  大容量モバイルバッテリー
7000mAh 大容量モバイルバッテリー
7000mAh 大容量モバイルバッテリー
LOGICOOL ゲーミングマウス G300r
LOGICOOL ゲーミングマウス G300r
ロジクール MX レボリューション MX-R
ロジクール MX レボリューション MX-R
LOGICOOL 充電式無線ゲーミングマウス G700s
LOGICOOL 充電式無線ゲーミングマウス G700s
Cyborg M.M.O. 7 ゲーミングマウス グロスブラック
Cyborg M.M.O. 7 ゲーミングマウス グロスブラック
Razer Ouroboros 左右対称型 ゲーミング マウス
Razer Ouroboros 左右対称型 ゲーミング マウス
PS3/PCで使用可能なワイヤレスマウスコントローラー
PS3/PCで使用可能なワイヤレスマウスコントローラー
LOGICOOL アドバンスゲームボード 16万色対応バックライト G-13
LOGICOOL アドバンスゲームボード 16万色対応バックライト G-13
Razer Nostromo ゲーミング キーパッド
Razer Nostromo ゲーミング キーパッド
Logitech G19 Gaming Keyboard
Logitech G19 Gaming Keyboard
LOGICOOL ゲーミング専用キーボード バックライトイルミネーション搭載 G-15S
LOGICOOL ゲーミング専用キーボード バックライトイルミネーション搭載 G-15S
S.T.R.I.K.E. 7 Gaming Keyboard
S.T.R.I.K.E. 7 Gaming Keyboard
AMD Radeon HD7990 GPU搭載ビデオカード
AMD Radeon HD7990 GPU搭載ビデオカード
NVIDIA GeForce GTX690 搭載グラフィックカード
NVIDIA GeForce GTX690 搭載グラフィックカード
NZXT ファンコントローラー SENTRY LX
NZXT ファンコントローラー SENTRY LX
パソコンをオーディオに変えるプリメインアンプ  TEAC USB DAC
パソコンをオーディオに変えるプリメインアンプ TEAC USB DAC
密閉型 7.1chサウンド対応 ヘッドセット
密閉型 7.1chサウンド対応 ヘッドセット

デノン マイク&コントローラー搭載ダイナミック密閉型ヘッドホン
Sennheiser HD800 ダイナミック・オープン型ヘッドフォン
Sennheiser HD800 ダイナミック・オープン型ヘッドフォン
 2chアクティブスピーカー GLA-55
2chアクティブスピーカー GLA-55
2.1chアクティブスピーカーシステム
2.1chアクティブスピーカーシステム
JBL 高音質アンプ内蔵 2chスピーカー JEMBE
JBL 高音質アンプ内蔵 2chスピーカー JEMBE
 5.1chスピーカー SBS A520 SP-SBS-A520
5.1chスピーカー SBS A520 SP-SBS-A520
JBL CREATURE3 2.1chアクティブスピーカー
JBL CREATURE3 2.1chアクティブスピーカー
OCZ Octane 2.5" SSD 1TB
OCZ Octane 2.5" SSD 1TB

BUFFALO 外付けハードディスク 2TB

BUFFALO ポータブルハードディスク 1TB

MITSUBISHI 27型 三菱液晶ディスプレイ
Level 10GT LCS Edition VN10031W2N
Level 10GT LCS Edition VN10031W2N
CoolerMaster ノートPC用クーラー
CoolerMaster ノートPC用クーラー

Bauhutte オフィスチェア ハイバック メッシュチェア 上下左右可動式アームレスト ランバーサポート付
ガラスPCデスク L型3点セット ブラック
ガラスPCデスク L型3点セット ブラック
ノートパソコン用冷却ファン付 角度調節可能折りたたみデスク SR-T2A
ノートパソコン用冷却ファン付 角度調節可能折りたたみデスク SR-T2A
脳波でうごくネコミミ
脳波でうごくネコミミ
日本刀風侍雨傘
日本刀風侍雨傘
サバイバル・ライフルアンブレラ 【並行輸入品】
サバイバル・ライフルアンブレラ 【並行輸入品】
EMPEX 気圧計
EMPEX 気圧計
マグネティック・フロート地球儀
マグネティック・フロート地球儀
防弾盾78SR-レベル3
防弾盾78SR-レベル3
380 AUTO ダミーカートリッジ
380 AUTO ダミーカートリッジ
サバイバル 新 デザイン ポケット 両面 ナイフ
サバイバル 新 デザイン ポケット 両面 ナイフ
(デバイス)DEVICE フォルマ ボディバッグ BK/ブラック(DBH-30033BK)
(デバイス)DEVICE フォルマ ボディバッグ BK/ブラック(DBH-30033BK)

検索フォーム

相互リンク&RSSについて

当ブログでは相互リンク、相互RSSを募集しています。
ご希望の方は、管理人のメールアドレスorメールフォームへお気軽にご連絡ください。
hayablog88@yahoo.co.jp
(スパム対策のために@を大文字にしています。小文字に書き換えてください)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

.