ホンダ、次期欧州向け「シビック TYPE R」のコンセプトモデルを公開

本田技研工業の英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッドは3月4日(現地時間)、同日開幕したジュネーブモーターショーにおいて次期欧州向け「シビック TYPE R」のコンセプトモデル「シビック TYPE Rコンセプト」を発表した。次期シビック TYPE Rは2015年に欧州で発売される予定。
次期シビック TYPE Rは「歴代最高のシビック TYPE R」を目指し、独ニュルブルクリンクサーキットで開発テストを実施。今回発表されたシビック TYPE Rコンセプトでは、そのテストの結果を反映したエクステリアデザインを採用し、ダウンフォースを高めてドラッグ(空気抵抗)を減らすフロントバンパーや、LEDコンビネーションランプ内蔵のリアスポイラーなどを組み合わせる。
また、20インチホイールやフロントスポイラーに赤い縁取りを施すとともに、赤く塗装された大径ブレンボキャリパーを装備することで、「操る喜びを強く想起させるようなデザインを随所に採用した」という。
エンジンに関しては、新世代パワートレーン技術群「EARTH DREAMS TECHNOLOGY(アース・ドリームス・テクノロジー)」の1つとして開発中の2.0リッター直噴ガソリンターボエンジンを搭載。最高出力は280PS以上を目指しており、加速性能、ハンドリング、燃費性能を高次元で両立するとしている。
このほか、ホンダブースでは現在開発に使用している次期欧州向けシビック TYPE Rのテスト車や、2014年FIA世界ツーリングカー選手権に参戦する「Honda Civic WTCC」の2014年型マシンも展示している。
Motor Fan illustrated vol.80
posted with amazlet at 14.03.04
三栄書房 (2013-05-15)
売り上げランキング: 143,449
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140304_637951.html
- 関連記事
-
- ホンダ、次期欧州向け「シビック TYPE R」のコンセプトモデルを公開
- ホンダ、乗用車にターボエンジン復活!…来年以降搭載へ
- ホンダ、新型『アコード』発表--HVモデルは30.0km/L、PHVモデルは70.4km/L、365万円から
- ホンダ、"高級車専門店"新設へ--『アコード』&『レジェンド』、『NSX』も?
- ホンダ「NSX」が復活、次期モデルはアメリカの新工場で生産へ
トラックバックURL
コメントの投稿